top of page
  • 執筆者の写真ドンブラッコ

小田原の海人民宿くやまさんの料理


民宿くやまさんの夕食①

3回行って、3回とも違った感動が!

くやまさんは私が漁家民宿の研究を始めて、最初に行った民宿。

思い出が深すぎて、だいすき。

何回でも何十回でも行きたくなる・・・


くやまさんはなんといっても、「食事」の満足度が半端ない。

私はもとより食べることが大好きで、旅行の目的はいつだって食べること。そんな私が初めて「ここずっと通い続けたい」と思った宿がここ!

最初に行ったあの時から、食事には特に感銘を受けて、それから完全にファンになって定期的に行っている。




ぷりっぷりのお刺身がたまらん

民宿くやまさんの夕食②
アジのお刺身

くやまさんでは食体験ワークショップを行っていて、魚さばきや干物作りなど季節に合わせた料理を教えてもらえる。これはその魚さばき体験で教えてもらった刺身の作り方で、はじめて作ったお刺身!

身が締まっていてぷりぷりで、弾力があっておいしい。こんな感じでいろんな種類のお刺身が次々に登場する。


特製ダレといっしょに



くやまさん自慢のイカメンチ

民宿くやまさんの夕食③
イカメンチ

イカメンチ??って聞いたことのないメニューだけどこれがまた、美味しい!

しっかりメンチカツなんだけど、ぎゅっとイカの旨味が凝縮されていてクセになる感じ。いろんなお刺身がでてきて、お刺身に気持ちが満たされてきた〜って頃に出てくるタイミングが、、わかってる。




締めのご飯

民宿くやまさんの夕食④
アジの炊き込みご飯

と、ここで土鍋が登場!え、今から鍋がはじまるの?!と思ったらほぐす前の炊き込みご飯の写真チャンスタイム。高級料亭でこういう展開みたことある・・・!炊き込みご飯はお米一粒一粒にお魚の旨味が染み込んでいて優しいお味。

ちなみに、私は3回行って3回とも締めのご飯のパターンが違った。扱うお魚も行くたびに変わっていて、いつも料理を通して新しい発見と感動をくれるところが本当にすごい。




和洋折衷のおしゃれな朝食

前日のワークショップで仕込んでおいたお手製イカの塩辛が満を辞して登場!

イカの塩辛ってスーパーで売っているのはピンクっぽいけど、無添加で作るとオレンジっぽいの、知ってた?!しかも、市販のイカの塩辛と比べられないくらい美味しいの、もうここの塩辛だいすき。それと前日に作っておいたアジの干物も、一夜干しだから干物だけどまだ身がふっくらしていて美味しい。



小田原の海人民宿くやまの朝食③
アジの干物

民宿くやまさんの朝食①
無添加イカの塩辛

民宿くやまさんの朝食②
カルパッチョ

夜は和で、朝は洋でお魚を楽しめるってこの上ない贅沢!

最後まで幸せな気分になれる滞在でした♪

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page