top of page


NAKAYA

農家民宿 古民家なかや

日本の美しい原風景が残る里山「津金」にある、立派な草葦屋根のお家。
江戸時代後期に建てられたこの古民家は、再生させた後も古き良き風合いと佇まいを残して保存されており、田舎暮らしのリアルな生活を体験することができます。田舎暮らしを満喫するために、余計なものは一切ありません。心をまっさらにして、優しいオーナーさんとかわいらしい猫ちゃんと自然の景色に癒される時間を心置きなくお楽しみいただけます。
一泊二食 ¥6000

about
ドンブラコの3つの観点
ABOUT

ドンブラコでは民宿の魅力を、人が魅力の「オーナーらしさ」・そこでしか味わえない「食体験」・没頭できる「異日常空間」の3つの観点で考えています。
囲炉裏を囲む食卓

季節のお魚、自然農で育てたお野菜を囲炉裏の炭火でじっくりと焼いていただきます。なかやさんの「ほうとう」は、かぼちゃが溶けて優しい味わい。どれも素材の味がぎゅっと詰まっています。囲炉裏を囲むことで生まれる会話や雰囲気には愛おしささえ感じます。



まっすぐで誠実で優しい
「北杜市と津金の良さをたくさんの人に届けたい」この思いを体現したオーナーの人柄が1番の魅力です。一人ひとりの旅の目的に合わせた体験をコーディネートしてくださいます。田舎暮らしを心から楽しみ、手間暇を惜しまず、丁寧に生活をされている姿は豊かな暮らしそのもの。



江戸時代末期の建築
玄関をくぐるとまさにタイムスリップしてきたかのような景色が広がります。江戸時代に生きたことはないけれど、不思議と懐かしさや居心地の良さを感じるのは日本人の性なのでしょうか。縁側で寝っころがったり、外を眺めたり、読書するのも楽しいかも。
information
INFORMATION

宿泊料金(一泊二食)
客室
¥6,000
8畳間×2、6畳間×1、囲炉裏部屋×1
室内設備・アメニティ
イベントごとに四季折々の田舎を体験できる
(例)
4月・・・春野菜の蒔きつけ、山菜採り
5月・・・サツマイモ苗の植え付け
6月・・・りんごの摘果
7月・・・そば打ち、蛍ツアー
8月・・・魚釣り、秋野菜の蒔きつけ
9月・・・りんごの収穫
チェックイン:15時 チェックアウト:10時
支払い方法
現金
+ 体験料(大人) ¥1,000
+ 体験料(小学生) ¥500
体験
11月・・・柿の収穫、干し柿づくり
12月・・・竹細工、餅つき
1月・・・竹の間伐、お正月道祖神祭り
2月・・・竹炭、炭焼き、山林間伐
3月・・・竹炭、炭焼き、山林間伐
ACCESS
農家民宿 古民家なかや
〒407-0322
山梨県北杜市須玉町下津金2461
☎︎090-2912-6464
home page
古民家なかやの詳細が知りたい方は公式ホームページをご覧ください。
ACCESS
REPORT
素敵な出会いと心ゆたかな時間をお楽しみいただけましたか?旅の後も充実させるささやかなプレゼントをご用意しております。
SOUVENIR
※長坂駅から送迎あり(要相談)
bottom of page